写 真 |
和 名 |
学 名 |
科 名 |
局方 |
有毒 |
生薬名 |
生薬名読み |
使用部位 |
薬効・用途 |
漢方 |
 |
ハシリドコロ |
Scopolia japonica |
ナス科 |
局 |
毒 |
ロートコン |
|
根、根茎 |
鎮痛 鎮痙 ロートエキス |
|
 |
ハッカ |
Mentha arvensis var. piperascens |
シソ科 |
局 |
|
薄荷 |
ハッカ |
地上部 |
芳香健胃 香料 駆風 |
防風通聖散 |
 |
ハッカクレン |
Podophyllum pleianthum |
メギ科 |
|
|
八角蓮 |
ハッカクレン |
根茎 |
毒蛇咬傷 |
|
 |
ハトムギ |
Coix lacryma-jobi var. ma-yuen |
イネ科 |
局 |
|
ヨク苡仁 |
ヨクイニン |
種皮を除く種子 |
利尿 消炎 鎮痛 イボ取り |
ヨク苡仁湯 |
 |
ハナスゲ |
Anemarrhena asphodeloides |
ユリ科 |
局 |
|
知母 |
チモ |
根茎 |
解熱 鎮静 利尿 |
白虎湯 |
 |
ハナビシソウ |
Eschscholzia californica |
ケシ科 |
|
毒 |
|
|
根を含む全草 |
鎮痛 鎮痙 催眠 黄疸 皮膚病 |
|
 |
バニラ |
Vanilla planifolia |
ラン科 |
|
|
|
|
成熟果実(バニラ豆) |
食品香料 矯味矯臭料 |
|
 |
ハマナス |
Rosa rugosa |
バラ科 |
|
|
マイ瑰花 |
マイカイカ |
花蕾 |
賦香料、中国紅茶着色料 |
|
 |
ハマボウフウ |
Glehnia littoralis |
セリ科 |
局 |
|
浜防風 |
ハマボウフウ |
根、根茎 |
発汗 解熱 鎮痛 浴湯料 |
|
 |
ハルウコン |
Curcuma aromatica |
ショウガ科 |
|
|
薑黄 |
キョウオウ |
根茎 |
健胃 利胆 解毒 |
|
 |
ハンゲショウ |
Saururus chinensis |
ドクダミ科 |
|
|
|
|
全草 |
利尿 |
|
 |
ヒオウギ |
Belamcanda chinensis |
アヤメ科 |
|
|
射干 |
ヤカン |
根茎 |
消炎 鎮咳 |
射干麻黄湯 |
 |
ヒキオコシ |
Plectranthus japonicus |
シソ科 |
|
|
延命草 |
エンメイソウ |
全草 |
苦味健胃 |
|
 |
ヒナタイノコズチ |
Achyranthes fauriei |
ヒユ科 |
局 |
|
牛膝 |
ゴシツ |
根 |
強壮 利尿 通経 |
疎経活血湯 牛車腎気丸 |
 |
ビャクブ |
Stemona japonica |
ビャクブ科 |
|
毒 |
百部根 |
ビャクブコン |
根 |
鎮咳 皮膚寄生虫駆除 |
|
 |
ビャクレン |
Ampelopsis japonica |
ブドウ科 |
|
|
白レン |
ビャクレン |
根 |
解毒、収れん、止血 |
|
 |
ヒヨス |
Hyoscyamus niger |
ナス科 |
|
毒 |
ヒヨス |
|
葉 |
鎮静 鎮痛剤 喘息発作の緩和 モルヒネ中毒等の矯正剤 |
|
 |
ヒヨドリジョウゴ |
Solanum lyratum |
ナス科 |
|
毒 |
白英 |
ハクエイ |
果実 |
鎮痛 解熱 |
|
 |
ヒレハリソウ |
Symphytum officinale |
ムラサキ科 |
|
|
コンフリー根 |
|
根、根茎 |
収斂、止瀉、緩和 |
|
 |
ヒロハオキナグサ |
Pulsatilla chinensis |
キンポウゲ科 |
|
毒 |
白頭翁 |
ハクトウオウ |
根 |
止血、収斂、消化、止瀉 |
|
 |
ヒロハセネガ |
Polygala senega var. latifolia |
ヒメハギ科 |
局 |
|
セネガ |
|
根 |
去痰 セネガシロップ |
|
 |
ビワ |
Eriobotrya japonica |
バラ科 |
局 |
|
枇杷葉 |
ビワヨウ |
葉 |
利尿 健胃 止渇 鎮咳 浴湯料 |
辛夷清肺湯 |
 |
フキ |
Petasites japonicus |
キク科 |
|
|
|
|
花穂 |
健胃 去痰 鎮咳 |
|
 |
フジバカマ |
Eupatorium fortunei |
キク科 |
|
|
蘭草 |
ランソウ |
全草 |
通経 利尿 発汗 |
|
 |
ベラドンナ |
Atropa belladonna |
ナス科 |
局 |
毒 |
ベラドンナ根 |
|
根 |
鎮痙 止汗 ベラドンナエキス |
|
 |
ベンケイソウ |
Sedum alboroseum |
ベンケイソウ科 |
|
|
|
|
葉 |
排膿(民間) |
|
 |
ヘンルーダ |
Ruta graveolens |
ミカン科 |
|
|
芸香草 |
ウンコウソウ |
全草 |
通経 鎮静 駆風 |
|
 |
ホオズキ |
Physalis alkekengi var. franchetii |
ナス科 |
|
|
酸漿/酸漿根 |
サンショウ/サンショウコン |
果実/根 |
鎮咳 利尿 通経 |
|
 |
ホオノキ |
Magnolia obovata |
モクレン科 |
局 |
|
和厚朴 |
ワコウボク |
樹皮 |
芳香健胃 去痰 |
半夏厚朴湯 |
 |
ボケ |
Chaenomeles speciosa |
バラ科 |
|
|
木瓜 |
モッカ |
果実 |
鎮咳 鎮痙 利尿 |
鶏鳴散加茯苓 |
 |
ホザキノイカリソウ |
Epimedium sagittatum |
メギ科 |
局 |
|
淫羊カク |
インヨウカク |
地上部 |
強壮 強精 |
|
 |
ホソバオケラ |
Atractylodes lancea |
キク科 |
局 |
|
蒼朮 |
ソウジュツ |
根茎 |
止瀉 整腸 利尿 強壮 |
胃苓湯 |
 |
ホソバタイセイ |
Isatis tinctoria |
アブラナ科 |
|
|
大青 |
タイセイ |
全草 |
解毒、抗菌作用、皮膚病 |
|
 |
ホソババレンギク |
Echinacea angustifolia |
キク科 |
|
|
エキナセア根 |
|
根 |
咳止め 解毒 腫れ物 |
|
 |
ボタン |
Paeonia suffruticosa |
ボタン科 |
局 |
|
牡丹皮 |
ボタンピ |
根皮 |
通経 消炎 排膿 鎮痛 |
大黄牡丹皮湯 温経湯 |
 |
ホップ |
Humulus lupulus |
クワ科 |
|
|
ホップ(腺) |
|
雌花穂(腺体) |
芳香苦味健胃、鎮静、利尿 |
|
 |
ポドフィルム |
Podophyllum peltatum |
メギ科 |
|
毒 |
ポドフィルム根/ポドフィルム脂 |
|
根茎/樹脂 |
緩下剤 |
|
 |
ホルトソウ |
Euphorbia lathyris |
トウダイグサ科 |
|
毒 |
続随子 |
ゾクズイシ |
種子 |
利尿 瀉下 |
|